ブログ・ビリヤード・キュー(CUE)のブログ&カスタム・キュー好きの溜まり場です(管理人はTAD・タッドマニア)、
Tad Custom Cue タッドキュー(TAD Cue)やその他世界のカスタム・キュー&ビンテージ・キューのマニア集まれ!
Mezz(メッヅ)・キュー、Adam(アダム)・キューも大歓迎!
ブログでビリヤード&キューの自慢大会開催中。
ビリヤード以外の話題でも大歓迎です。
一流のプロもコッソリ見ているビリヤードのブログです。
cue maker Tad kohara in the USA.Tad's Custom Cues:10533 Dale Ave Stanton(8101 Electric Av ), California 90680 United States.
cue maker Ernie Gutierrez or Ginacue in the USA.
Ernie Gutierrez:5424 Vineland Ave St North Hollywood, CA 91601.
Cue maker Yoshimura Cue in the JAPAN.吉村キュー
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]()
ではどうすれば相手に催眠術をかけらるのでしょうか?
むろん実績もあるでしょう。 いつも全敗してるプレーヤーがいくら強そうに振る舞っても、 誰も引っかかってはきません。 しかし、全戦全勝のプレイヤーも居ないのです。 前述の通り、誰にでも勝つ(セットを奪取する)チャンスがあります。 そこで勝ち方や負け方の内容が問題になるわけです。 誰でも勝つ(セットを奪取する)ときがある。 セットを奪取するときがあるのです。 セットを奪取したときに、 その実質以上に恐怖感を与えることが第一なのです。 今はリードしている相手側が、 勝っているような気分になれない。 これが催眠術です。 【教え其の11】 同じ武器(ノーマル・ハイテクは抜きにして)で戦う以上、 勝負のポイントは心理戦にあります。 PR ![]()
玉様のマッチ(近藤真彦)がコンビでナインボールをゲットして勝ち!
スマップが超短パン&ローラースケートで罰ゲームさせられてました。 ワンボールとツーボール落とすのにかなりの時間が… きっと10年ぶりっていうのは本当なのでは? 最近、何処かの球屋でマッチ見かけた方居ますか?? 僕が昼填ってるドラマにも、ニューアートさんのロゴが入ったテーブルで、 ビリヤードのシーンが良く出てきます。 赤羅紗もなかなかムードがあって良いですねえ。 (東海テレビさんHPより) http://www.tokai-tv.com/kinniro/gallery/002/08.html http://www.tokai-tv.com/kinniro/gallery/003/04.html http://www.tokai-tv.com/kinniro/gallery/004/02.html ↑ 金色の翼ハイライトシーン ![]()
本日はミクシィやPPでお世話になってる大勢の方から祝電(祝メ)を頂きました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。 素直に喜んで良いモノなのか… そういう年代に突入しようとしています。 でもまだ三十路ですから! ??何か? Σ(='□'=)ウッソー!?って、 そこの君!疑ってるんと違うか? ホンマやでえ! この前、アメリカンクラブでHさんに遭った時、 「お前ワシより10歳も若いんか!」 って真剣に仰ってましたがホンマですよ。 マジで。σ(^_^;)アセアセ... 今日は(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!! プレゼントを頂きました。 もう何十年ぶりでしょうか? こんなバースデイケーキはひょっとしたら初めてかも? 写真をアップしましたので見て下さい。 勿体なくてまだ食べてないです。 ※ナインボールのところとスリーボールのところに注視(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ 皆様からのプレゼントも今月いっぱい受け付けておりますので! ご遠慮なく… 着払いで送って下さいね! ただし、代引きは勘弁して下さい。 (⌒~⌒)ニンマリ ![]()
ビリヤード催眠術は自己催眠です。
しかし、これは大切なことです。 自信がないと攻めが奏功しないから、焦って守るべきところで守れない。 一局面だけの形勢を決定的なものだと思いこんでしまう。 今は体勢が悪くてもキュピ・シャコしている間に結局は勝つんだと思いこんで下さい。 そうしなければ沈着さや冷静さを失う。 カッカとして、場当たり的な攻めをしても、 相手は少しも陣痛を感じていません。 【教え 其の9】 負けるとは自分自身に負けたのである すべての「教え」、全ての真理には、常にその裏側があります。 「教え」の裏側を言えば、勝つとは、相手側が相手自身に負ける状態に追い込むことで有るはずです。 貴方は今、自己催眠をかけてこう信じ込んでいる。 「勝たねばならぬ!勝つ可能性がある。必ず勝つ」 でもこれだけでは不十分です。 自分だけが思い込んでいてもその裏打ちがありません。 裏打ちを作るにはどうすればよいのか? それは相手にも催眠術をかけるのです。 相手に敗戦思想を吹き込むのです。 こいつはかなり手強いぞ! こいつとやって勝てるはずがない! そう相手に思い込ませるのです。 台について、この相手には勝てると思い込んでるヤツと、 勝てるはずが無いと思い込んでいるヤツとではかなりの開きが生じます。 【教え其の10】 一度弱いと思われたら、その人は5割のハンデを背負ったと覚悟すべし ![]() ビリヤードは戦争である。 君自身の興亡がそれにかかっているのだ。 …なに言ってるの? そんな大袈裟な! たかがリクレーション(遊び) 今夜負けたってまた明日勝てばいいじゃん… 確かに仰るとおりだがちょっと待ってくれ。 お互い懐がそんなにダブついているわけではない。 仮に夏や暮れのボーナスがまだ残っているとしてもだ。 だから負けても良いってもんじゃない。 負ければ明日の昼飯は抜き。 タバコも買えない、パチンコも出来ない、土日の競馬もお預け… 事実がそうであるか関係なし。 とにかくそう思いこんで下さい。 思うだけなら何の不都合も起こりません。 ビリヤードは戦争である。 戦争であるからには負ければ破滅だ。 是が非でも勝たねばならぬ。 そう思いこんで下さい。 第一、勝っても負けてもいいビリヤードなんて面白くも何ともありません。 思いこみましたか? はい結構です。 戦争が悪いと知りながら止まらないのは、 勝つ可能性があるからです。 貴方だって負けると決まった相手とはあまり賭けたくは無いでしょう? では勝つ可能性の方を信じましょう。 精神力なんてモノは可能性ゼロの場合は何の役にも立ちません。 しかし、ビリヤードは可能性をゼロにしてしまうほどの力量の差はまずありません。 貴方は竹槍で原爆を迎えようとはしてないわけです。 勝たねばならぬ! そして勝つ可能性がある! まずは腰を落ち着けてこの二つを深く胸に刻み込みましょう。 ![]()
【教え其の8】
勝者のポイントは前哨戦にあり! 先ほどのカットイン、差ほど大したことは無いように見えます。 カットインが7ボールとして8、9ボールを入れて1セットを獲るだけです。 まだ3セットもリードされています。 最後はA君が優勝と仮定して、 A君のワンセット奪取は大したことでは無い。 大差が付いて相手をリード(点数)するわけではない。 しかし、繰り返しますが、 ビリヤードは点数では無く、運のやりとりなのです。 どこが勝負であったかと聞かれれば、 その日のA君の勝ちの源はこのコーナーカットの一発から発していると言えるのです。 後述する記事にも関連しますが、 ビリヤードは観客も敵の場合が多々あります。 そういう敵への効果も考慮に入れて戦うべし。 トーナメント後半に当たる可能性が有る選手も見学しているのです。 最初は10対10の運量で出発したものが、 いつの間にか12対8になり13対7になります。 13の方にどんどん流れが向いてきます。 そして14対6、15対5と… この状態になると誰にでも旗色はわかります。 なぜなら点数が一方に偏ってくるからです。 点数差がいくらかということは誰の目にも見えます。 運の状態は見えにくい、だから大勢の人が無視するのです。 観客の大勢は後半のあがり4連マスが勝因だと言います。 大きく華やかなプレーがあったらそれが勝因だといいます。 結果から言えばその通りですが、実はその前に、 ビックイニングを作り出す要因があるのです。 ですから前哨戦が大事になってきます。 最近の良い例では、 先日開催されました「夏の甲子園」広陵対佐賀北の決勝戦です。 八回副島の逆転満塁ホームランが印象的で、 誰でも彼のホームランが勝因だと感じることが出来るでしょう。 しかし、その前に塁が全て埋まっていたことや、 押し出しを引き出して一点返して居たことなど、 1回から繰り広げられたナイン全員の多々ある功績は、 皆さんの印象には残りにくいのです。 数を数えれば数え切れないほどの隠れたファクターが有るわけです。 野球の場合はナインが、それぞれの仕事を、 腐らず焦らず淡々と丁寧にこなすことが要求されますが、 ビリヤードでは1回から9回まで、1番バッターからピッチャーまでの仕事を、 自分自身でこなす必要があるだけです。 少し脱線しましたので話を元に戻します。 前哨戦ではお互いの運の奪い合いに集中する。 バンクシステムや球の取り方のような一定の公式はありません。 その時の情勢に応じて様々な戦法を用いて戦うのみです。 実はココが一番の肝で、公式のない難しさなのですがね。 【教え 其の9】 負けるとは自分自身に負けたのである ![]()
【教え其の7】
自然主義を信望しているモノは例外なく敗者である。 レベルによって決定打の種類や質がことなりますが、 あえて解りやすく端的に説明すると、10先で4連マス後の5セット目、 終盤で相手(先制)B君がセーフティーで逃げてきた、 短クッション際の的玉(2ポイント辺り)で手玉は反対の短近く、 常識ではセイフティー返し又はコーナーバンクを選ぶところで、 A君はあえてコーナーカットへ!(要するに相手がしてこないだろうと考えた逆の攻め) これは入っても入らなくて関係なし、当然、入った方が威力がデカイ事は言うまでもありません。 ここでは運についてと相手へのダメージのみ考えて下さい。 ネキストテクニックや球を入れる技術についてはあえて考えません。 お互いの入れネキベルが同じ、B対B、A対A、SA対SA、P対Pだと考えてください。 その運量が10対10の場合のお話です。 ここでカットインが決まった場合は運量が移動します(少し増える相手は逆にその分減少)。 セーフティー返しが決まったとしても運量は減っても増えません。 強い人のプレイを見ていると必ずこういう決定打を放って、 最後は主導権を握り、試合を有利に運び、相手は弱腰の逃げ腰で勝っている筈です。 いつまでも逃げていては絶対に勝てないからです 運任せでは当てになりません。 キューの振り方やつき方、球の入れやネキの技術には大差は無い。 ではどこで差がつくのか? その秘密が重要です。 相手に運を無駄に使わせて自滅に誘い込むのです。 勝負は運を使って攻めなければ勝てません。 要するにその使い方にあるのです。 【教え其の8】 勝者のポイントは前哨戦にあり! ![]()
【教え其の6】
ビリヤードは他人の運をかすめ取って勝つゲームである。 ビリヤードは点数のやりとりにあらず、 運の取り合いであるということを、とにかく頭にたたき込んで下さい。 それでは相手の運をかすめ取るにはどうすれば良いか? その前に少し余談ですが、 運が10対10で勝負しているとして、 バンキングも勝ちブレイク後の配球もトラブル無く、 球なりにマス割り…連発か三連発出た (出たとあえて書きます) でもこの場合は自然の流れに身を任せているだけなのです。 これは自分の運を食いつぶしているだけです。 勿論、セットを獲るのは獲らないよりか断然良いです。 でも運の女神様は気まぐれだから、相手と同じ運量10対10のままで戦っている限り、 自分だけが運に恵まれることはあり得ません。 自分のやることは相手の人もやります。 こんな状態で勝っても(セットをとっても)偶然勝ったのですから、 勝負を決める決定打にはなりません。 最終的に勝敗を決める決定打を出す工夫が大切になってくるのです。 その工夫をせずに運任せに勝って行こうなどということは虫のいい話なのです。 いつも負ける人はこのことをよく考えてみて下さい。 其の1~其の5までの解説は下記過去ログをご覧下さい ↓ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/317/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/318/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/320/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/322/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/323/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/336/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/342/ ![]()
しかし、復讐…否否、復習ネタで行きましょう!
まずは過去ログの復習からです。 世界を目指す・よい子のブログマニアさん達は、 毎日熟読して暗記しているとは思いますが、 今一度復習を兼ねてご一読下さい。 続編もまもなく執筆します。 乞うご期待… (⌒~⌒)ニンマリ 【教え其の1】 一局面だけを独立して考えない。 【教え其の2】 カッカ(-_-メ;)テメ・・・とするな、カッカ(-_-メ;)テメ・・・とさせろ。 【教え其の3】 勝とうと思ったら相手の弱点を誘発させること。 【教え其の4】 ビリヤード(勝負事)は運10の遊び(ゲーム)である。 【教えその5】 技術とは、自分を不利な態勢にしない努力をはらうことだ! ↑ 其の1~其の5までの解説は下記過去ログをご覧下さい ↓ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/317/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/318/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/320/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/322/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/323/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/336/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/342/ ↑ 夏休みの課題(復習) 【Aクラス・ビリヤード】 ★門外不出・他言無用の必勝法★ 【教え其の6】 ビリヤードは他人の運をかすめ取って勝つゲームである。 ![]()
酷暑お見舞い申し上げます。
夏休みの学生さんもそろそろ学校が近づいて来ましたね。 お盆の社会人さんは既に会社へ復帰されているんでしょうか? 明日ぐらいからでしょうか? 毎日毎日の酷暑続きで馬も人間も…みんな脳が沸いて大変なことに… 皆さん気をつけてお身体ご自愛下さい。 こういう暑い日こそ、みんなでクーラーガンガンの球屋へ行きまひょ。 ご挨拶はこのくらいにして、頭沸いてるネタで暫く引っ張ります。 まずは下記アドレスの日記に目を通して復習して下さい。 例のYahoo!オークションネタです。 僕も暑くてすっかり忘れていたのですが… 平穏な毎日にまた潤いと活力を与えてくれるヤカラが参上です。 詳しくは… 続きます。 まずは復習からです。 http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/426/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/427/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/429/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/430/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/431/ http://billiard.blog.shinobi.jp/Entry/433/ 追記2007/08/20 0時28分 夕方にはスピード解決でした。 ・・・( ̄  ̄;) うーん 折角、視聴率が稼げると思ったんですが… また面白いネタを拾いにウロウロしてきまっさ! O●くん、シール貼りに新幹線で行くでえ。 散歩店長さんにも揉んでもらわなあかんし… (⌒~⌒)ニンマリ ![]() ![]() 今朝、梅田の茶店でスポニチを見たら、 綺麗なお姉さんがキュー持って立ってる写真が… 失礼ながらモデルさんがキューを持ってたってるもんやと… それもスポニチやから…風なデルモさんかなって? よく見てみると、宿敵JPBAの文字が… 記事を読んでみると今年プロになったばかりの新人さんだそうです。 江辺香織プロです。 大阪で撞いてたらしいですね! 今日もゴールドナインで嶋崎のS田さんに最後負けてヨレヨレの帰宅でした。 大阪の女は手強いぞ! ( ̄ー ̄; ヒヤリ この前のT本さんもそうやし。 大阪女の皆さん、ビリヤード活性化の為に頑張ってね! 江辺香織プロのブログ ↓ http://ameblo.jp/ebekao/ 夏休みの工作…続き 自分で言うのもなんやけど、完成度高いよ! (⌒~⌒)ニンマリ 早速着て呑みに行きました。 しかも呑み屋さんの備品にシール貼りまくり… お詫びにお店のシールも作製しました。 σ(^_^;)アセアセ... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日曜日は各地で熱い試合が開催されました。
その各地で「ドラマチック」な戦いがあったと思います。 そのひとつ「ビリヤード・全日本女子プロツアー第4戦」IN嶋崎がありました。 この試合も以前にマニアが予言したとおり、 「ドラマチック」な幕切れになりました。 結果論的に聞こえますが、O谷Pが負けて浜NPとの頂上決戦! だったからこそドラマに華を添えたのです。 2着のH西Pはプロとしては最高の仕事をしたと言えます。 ストーリーは少々韓流ドラマ張りのベタなストーリーで終わりましたが… キッチリ主人公を演じきった女王には”流石”の一言です。 桑田や清原と同じくオッサンの★が頑張ってるっていうのは嬉しいことです。 ↑ フォームや打ち方がオッサン臭いって言ってるんでは無いですよ! 念のため!( ̄ー ̄; ヒヤリ オッサン(=マニア)と同年代、女王は同級生なんで。 ↑ ということはオッサン=おばはんか?って突っ込みも無しで宜しく ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 「ビリヤード」はドラマチックな人生のスパイス! だと僕は思います。 ビリヤードプレイヤーの皆さんが主人公! ストーリー通りに演じきれるか? 全員が全員プロを目指して居るわけではありません。 仕事、家事、育児、勉強等…色々な人生があって、 そのスパイスとして「ビリヤード」がある人が大勢です。 ストーリーはプレイヤーの数だけ存在します。 ビギナーやB、C級の区別に関係なく! 人生も楽しくなければ人生では無いですよね! だったらビリヤードももっと「楽しく」プレイしましょう。 Let's enjoy billiards with me! ![]()
お印楽しみにしていただいてる博徒の皆さんゴメンナサイm(_ _)m
なんと予定外に勝ちすぎまして… 勝者側からあとひとつで会場移動ってとこまで行ってしまいました。 最後は全く抜かない取り切りB級にやられました。 ずっと見てたけど間違いなく嶋崎でもええ勝負するよ! だから今回は谷◆さんに◎と言うことでご勘弁を…(^^;) ![]()
16人の精鋭達出揃う!
混戦必死・予想不可能!? 三連発的中なるか? 浜西由希子vs片岡万里子 山内公子vs土師理恵子 大谷晃央vs(注)武本有希 新保まり子vs福家美幸 河原千尋vs木本梨沙 高木まき子vs坂田夕紀 木村真紀vs梶谷景美 夕川景子vs清水和子 ベスト8予想 1浜西由希子 2山内公子 3大谷晃央(注でも許して) 4福家美幸 5河原千尋 6高木まき子 7梶谷景美 8夕川景子 独断と偏見の塊です。 やっぱし抽選が… ・・・( ̄  ̄;) うーん 抽選が勝負を左右しない方法ってないかな? トーナメントじゃなくて…でもなあ? 運も実力の内?? 元来僕は基本的にはそういう考え方で、 ツキ(運)を引き寄せるのが実力であるとは思うんですが… 明らかに面白くない抽選もありますよねえ! ボウラードとナインボールを足して2で割ってエイトを少々加える !? 今は昔ですが競輪の世界では468(ヨーロッパ)車番の選手は格下の選手が入りました。 競争得点という総合成績によって順位が決定します。 ただし、ビリヤードの試合とは若干戦い方や決まり方が違います。 予選・準優・決勝と戦法も変わってきます。 ビリヤードの場合はその都度、 絶対に相手に勝たなければ上へは行けません(トーナメント時)。 ビリヤードも簡単な方法としては、 ベストエイトからはリーグ戦にしても面白いんちゃうかなあ? ↑ あくまでも独り言です。 主催者に文句言ってる訳では御座いませんので! 念のため( ̄ー ̄; ヒヤリ ![]()
命懸けで行って来ました。
探検ルートは南海高野線 金剛駅下車徒歩で明治池方面です。 結構、穴場的な場所です(ココに書くと穴場でなくなるかも?)。 行きも帰りも南海特急に乗ったので席に座れました。 道も全然混んでなかったです。 やはり、金剛コースが正解か? それとも今年は客足が減ったか? まあそれはさておき、花火芸術をご覧下さい。 少々実際の迫力がかけますが…雰囲気だけでも。 携帯の方はココをクリックしてね! 最初の画面で×が出てもその下のダウンロードをクリックして下さい。 携帯で見た方が綺麗かも? ( ̄ー ̄; ヒヤリ ちなみにパソコンでも携帯用みれますよん。 おまけ映像! 日本三大祭りのひとつ、「水都祭・天神祭奉納花火」2006年度の様子です。 2007年度宣伝用実況解説付き。 ![]() 今日、とうとうやってしまいましたあ… ガラス越しに「ランボルギーニ」ちゃんが僕を見つめてたんで… つい…つい…魔が差して… 滅茶滅茶無理して頑張って…入手してしまいました! (≧◇≦)エーーー! スーパーカー世代のオヤジには我慢が出来ヘンかった。 <(ToT)> シマッタァ! 後悔先に立たず。 来月友人が帰阪するので重たい腰を上げて二階の掃除をしました。 メインは勿論、「ブランズウィック マニアエディション」のビリヤードテーブルです。 羅紗に積もったチョークとほこり除去を徹底的に頑張りました。 そこで役に立った助っ人は、「ダイソン」君です。 滅茶苦茶気持ちいいぐらいに粉を吸い込みやがるんです。 球屋のオヤジ! いっぺん騙されたと思ってダイソン使うてみて! w( ̄o ̄)w オオー! ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! って感じ… ちょっと遅くなりましたが先日行った京一の新装開店模様です。 約20回くらいかけましたが…出入りがびっくりするほど激しく、 結果、マイナス10000円でした。 しかも、京一は等価交換ではありませんでした。 8時15分から並んで8時半に整理券を配布とあったのですが、 整理券配布後も列に並び続けないといけないという不条理さ… あきれてモノが言えませんでした。 倖田來未のパチンコ台がやりたいだけで、 火曜日にあるマルハン新台導入を待てなかったんです。 もう二度と京一・キョウイチパチンコへは行きません。 マルハンが大繁盛で京一に普段、お客入ってない理由が良く理解できた。 店関係者の方が見てたら上に言った方がエエよ! マジで。 京一関係者からのヤカラや文句があったらいつもの如く…大歓迎! コメントかメールにて。 追伸 ああ、そうそう、写真一枚アップするの忘れてました! アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ~♪ ゲーセンで20,000円弱突っ込んで… ( ▽|||)サー ![]()
今日はナインボールマスターズの予選が開催されました。
僕はB級エントリーなので、高井田ボウルでの試合でした。 実は思いっきり言い訳になりますが、マジの話、 前日の22時頃まで全く自分がエントリーしていたことを忘れていました。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ゴールドナイン店長のま●や君から電話が入ってわかりました。 初めは話がかみ合わずに… ●さ●店長「会場が決まりました!」 マニア「8月5日の会場か?」って ”ああ!そうやって。” σ(^_^;)アセアセ... だからというわけではありませんがいつもの如く、 最後は宿敵「ツウェット」T中くんに遣られて撃沈でした。 まあそれは全然OKで、家に帰ると徳島の末広ボウル社長Mさんから、 待望のスペアシャフトが到着しました。 昨年のTADカップの時にKoharaさんに直接オーダーして頂いた分です。 流石に出来映えが素晴らしい! オタマジャクシのヤツです。 現在は長尺タッドを使用しています。 どうしようかな?お玉に戻すか?? でもチャリティー(ローテーション)目指して長尺使ってるからなあ? ・・・( ̄  ̄;) うーん 嬉しい嬉しい悩みであります。 ♪ルンルン♪o(^0^o)♪~(o^0^)o ~♪♪~o(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪ ![]() ![]() 実施日 平成19年7月25日(水)(荒天中止) ●花火大会会場 天神祭船渡御会場・大川(川崎公園) ※詳しくはこちら ●花火大会時間 PM7:30~PM9:00 ●内容 文字仕掛け約20基 / 打ち上げ約5,000発 ●会場までのアクセス ●記念イベント ●問い合わせ先 水都祭実行委員会(06-6120-2310) 主催/天神祭奉納花火実行委員会(水都祭実行委員会・大阪日日新聞・大阪河川環境美化運動推進本部) 後援/国土交通省近畿地方整備局・大阪府・大阪市・大阪商工会議所・(財)大阪21世紀協会・(財)大阪観光コンベンション協会・(社)大阪青年会議所・天神祭渡御行事保存協賛会 いざ出陣! 今から行ってきま。 (o^∇^o)ノ ![]() 皆さん既にご購読されたと思いますが、 井上直美選手が取り上げられた朝日新聞の記事です。 僕とこの地域はは白黒でした。 オンザヒルさんはカラーでしたね! 何でヤロ? コンビニで買ったからかな? 普段は新聞取って無いんで… ( ̄ー ̄; ヒヤリ 今回、わざわざ買いに行きました。 (⌒~⌒)ニンマリ 見るまではどうせ2~3行で写真もろくに載ってないんかと、 紙面をあけると! キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! w( ̄o ̄)w オオー! って感じでした。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ Asahi WEB ウェッブ板 ↓ http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200707240119.html ![]() |
プロフィール
HN:
TADマニア(タッド・キュー TAD Cue)
性別:
男性
職業:
無職(玉で飯が食えたら最高)
趣味:
ビリヤード
自己紹介:
かれこれ約20年ビリヤードとの縁があります。と言っても20年間やってた訳では無く、 何年かやれば何年か休むの繰り返しで、 (^_^;)万年B級戦士です。 何とか勝率を上げるべく、 技術では無理なのでキューに頼ってみては如何なものかと考えたのです。 本気でオリンピック金メダリストを目指して! 史上最年長メダリストの夢は何年後のオリンピックか? ブログへのご意見お待ちしております。 「Pool」 ポケットがないと溜まらない。 「Players」 人々… うーん ポケットが有ると堪らない人々… 「PoolPlayers」(´∀`) ↑ビリヤード好きが集まるSNS↑ 是非、皆さんご登録を! マイフレンドに宜しくね(^_^) マイミク宜しく! 勿論「TAD Mania」です TADマニア リンクフリーです(このバナーをダウンロードしてご使用下さい)
フリーエリア
↑ビリヤード好きが集まるSNS↑ 是非、皆さんご登録を! マイフレンドに宜しくね(^_^) ![]() ↑ IPT8ボール公式ルール ↑ IPT公式ホームページ ボウラードネットを登録する方は パケ放題にした方が…Good! ボウラードネットQRコード CS会員の皆さん参加しよう ![]() ![]()
フリーエリア
↑ Billicket・ビリケット用紙 (右クリックで画像を保存して下さい) ビリケットの概要 ↑ ★大阪で産声を上げた新ゲーム! ◎BILLICKET・ビリケットの誕生秘話 ↑ プライベイトキューの盗難情報 こんなワッペンは?どうかな
スケジュール(「・・)ン?
皆さんのコメント募集!
(05/09)
(04/01)
(03/15)
(02/13)
(02/12)
(08/04)
(08/01)
(08/01)
(07/31)
(07/31)
(07/30)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
|